介護のお話
介護のお話

京都でのブライダルチェックについて

京都でもブライダルチェックを受けることはできます

ブライダルチェックとは一般的に、結婚を控えた女性が妊娠や出産に関する病気がないかを婦人科検診のことです。

これはあくまで一般的な理解であって、結婚を特に目の前に控えてはいなかったとしても受けることに問題はありませんし、結婚後であっても構いません。

要するに将来的に妊娠や出産を望む場合に、それに関連した病気がないかを確認することを指しています。

ちなみに、当たり前のことですが妊娠や出産自体は女性特有ですが、それは男性パートナーがいて始めて成り立ちます。

特定の男性パートナーがいない女性であっても検診を受けることはできますが、結婚しているケースなど、男性パートナーも併せて受診することも最近では増えていますので付記しておきます。

検診内容は一般的な健康診断にもあるような血液検査なども含まれていますが、それ以外には子宮や卵巣の腫瘍検査、女性ホルモンのレベル測定、おたふく風邪とか風疹のようなウイルス性疾患の抗体検査、それに性感染症検査といったあたりが主要項目となります。

女性の健康状態は、ある意味でありとあらゆる点が妊娠や出産に影響するとも言えますから、ブライダルチェックの範囲も様々であり、これだけ受けておけば完璧とか、これは全く不要といったようなことはありません。

あくまで必要性というか費用対効果などを考えた上で決めることが適切で、医師ともよく相談しましょう。